2016年11月17日木曜日

デジカメを買いたいと思っている人へ

今回は旅行記ではなく、カメラの選び方について書いてみようと思います。ちょっと長いので、珍しく目次的なものを。




1. 始めに
2. 判断軸
-どのブランドが好きか
-ミラーレスか一眼レフか=コンパクトさか画質か
-デザイン
-撮った写真をどうしたいか
-値段?
3. その他
4. 【備考】
-ミラーレスと一眼レフの違い(特徴と両者のメリット/デメリット)
-画素数とセンサーサイズ
-その他、デジカメの性能を決める要素
-初めてカメラを買う人に不要だと思う判断軸

1. 始めに                                                                                                               
これまでいろいろなところへ旅行へ行き、ほぼそのたびに新しいカメラもしくはレンズを買ってきた中で、どの機種にするか、どのレンズにするかを検討しているうちに、ネットの記事の適当さや、目的ありき、つまりこの機種を買わせようとする意図を持ちながらもそれを隠している記事のいやらしさに閉口したためです。
とか言いながら、僕はソニーのカメラしか使わないし、ソニーのカメラは優れていると思うので、この記事の中でも具体的な機種を挙げると当然ソニーになる(可能性が高い)ことは予め断っておきます笑(どうでもいいですが、最近は「笑」と括弧なしで一文字、1スペース空けて書くのが主流なんでしょうか?僕がメールを使い始めた頃は括弧書きで(笑)とするのが主流でした。たぶん本文と切り離す、という目的があったからなんじゃないかと思いますが。)。

2. 判断軸                                                                                                               
よく書かれているのが、「何を撮りたいか」というものです。しかし、これからカメラを買おうと思っている人がそこまで明確な被写体イメージを持っているとは思えませんし、これまでアドバイスしてきた中でクリアに答えが返ってきたことがなかったので、被写体は具体的な判断軸になりにくいと思います。あるに越したことはありません。

・どのブランドが好きか
これ、結構重要です。シェアの大きさを抜きにすれば、選択肢となるメーカーは5~6個あります。当然メーカー毎にブランドイメージが異なるので、愛着を持って使うのであれば自分の好きなブランドを選ぶべきです。弱小ブランドを選ぶとこの先なくなってしまうかもしれない、という心配もわからなくもないですが、先のことはわかりません。カメラで有名なニコンだってカメラ事業のリストラクチャリングをしていますし、新規参入組のフジも独自色(フィルムメーカーとしての発色のよさ)を発揮してファンを獲得してきています。頻繁に手にするものなので、自分のお気に入りを選んで使うのがよいと思います。

・ミラーレスか一眼レフか=コンパクトさか画質か
コンパクトさを重視するのか画質を何よりも重視するのかもまた大切です。ミドルレンジ以上の一眼レフほどの写りは要らないけど、コンデジよりも「いい」写真が撮りたい、として街撮りや旅行に持って行くのであればミラーレスはおすすめです。僕はこれまでSONYのα77という一眼レフを旅行に持って行っていました。レンズを交換するので街撮りにもサファリでの望遠にも対応でき、非常に重宝していました。これまで一緒に行った国は十数カ国になると思います。でもやっぱり重い。重すぎてげんなりすることもしばしばでした。その点、ミラーレスは軽いですし、筐体も小さいので荷物にもなりにくい点がおすすめです。他方で、一眼レフにはミラーレスが叶わない点が多々あります。筐体が大きい分、機能や使用するバッテリーに余裕があります。また、多くがAPS-Cサイズのセンサーを積んでいるので、比較的小さいセンサーのミラーレスよりも画質がよくなります。もっとも、SONYのα7シリーズのようにミラーレスだけどフルサイズセンサーを積んでいる例外もあります。

・デザイン
一眼レフがクラシックなカメラデザインしかないのに対し、ミラーレスはターゲット購買層に若い女性も含めていることもあって色やデザインがクラシックなカメラっぽくありません。なので、いわゆる「カメラ」のデザインや色に抵抗がある人はミラーレスかと思います。

・撮った写真をどうしたいか(SNSに投稿、現像してコンテストに応募)
ミラーレスはカジュアルな使い方にもウェイトを置いているので、Wi-Fiを内蔵している機種が多いです。スマホとリンクさせて、撮影した画像をそのままスマホ経由でSNSにアップロードさせることができます。ミラーレスとスマホでは、積んでいるセンサーサイズに雲泥の差があるので、当然写りにも歴然とした差が出ます。ただ、インスタグラムのように撮った画像にエフェクトをかけてしまうと、あんまり差がわかりにくくなったりしてしまいます。

・値段
実は値段あまり軸にはなりにくいと思います。というか、これを軸にしてしまうと全てが決まってしまうので、最後に残しておくと言った方が適切かもしれません。高額なミラーレスだってありますし、安価な一眼レフだってあります。

3. その他                                                                                                               
・ソニーのすごいところは「あれもこれも」を実現するところにあると思います。α7Ⅱα7SⅡα7RⅡといったミラーレスフルサイズというのがあります。フルサイズセンサーをコンパクトカメラの筐体に納めてしまっている機種もあります(RX1)。そうするとどうなるか。画質もコンパクトさも両立させた怪物(もしくは変態)機種が産まれるます(但し単焦点レンズのみ搭載)。

4. 備考                                                                                                                  
・撮像素子(センサーサイズ)。センサーサイズとは?光を受ける部分の大きさを指します。カメラのスペックで耳にする画素数というはこのセンサーに並んだ実際に光を電気信号に変換する部分の数のことです。画素数が多い=画質がいい(きれいに見える)とは限りません。狭いところにたくさんのこの粒が並んでいると、少ないものより一粒あたりの光の受容量が減ってしまいます。そうすると得られる情報量が減り、再現性が落ちます。
撮像素子が小さいと得られる光の量のトータルが少ないので、「写真」にしたときに再現できる情報量に限界があります。そうなると画像処理で「きれい」に見せようとします。人によっては「嘘っぽく」見えたり、よく見ると色が極端だったり立体感がなかったり、あるいは(暗いところを撮ったものだと)画像が粗かったり。本体が小型ということは、このセンサーサイズも小型になってきます。

・ミラーレスと一眼レフの違い
ミラーレスとは…ミラーがないカメラのことを指します。ミラーって?一眼レフはファインダーから被写体をのぞきます。これはレンズを通して入ってきた光(=被写体の像)がカメラ本体の中のミラーを反射してファインダーから正しい向きに見えるようにしています。ミラーレスはこのミラーがない分、物理的なスペースを省くことができるので一眼レフよりもコンパクトにすることができます。その代わりに背面にモニタがあってそれを見ながら撮影します。但し明るい場所だとこのモニタが見にくいので、上位機種になるとこのモニターがファインダー内に内蔵されていて明るい場所でも被写体がよく見えます(そうであっても、ミラーレスなので当然本体内にミラーはありません)。
-メリット:本体がコンパクトで軽い。
-デメリット…①本体の小ささを優先させているので、搭載しているセンサーサイズが小型。但し、ミラーレスとしてのコンパクトさを維持しながらもフルサイズセンサーを積んでいるのがソニーのα7シリーズ。一般的に、本体のコンパクトさを生かすために交換レンズもコンパクトなものが多いので、その分性能をある程度犠牲にしている。但し、ソニーのフルサイズミラーレス向けのレンズは超絶に画質がいいものがあり、その反面大きくて重い。このあたりを見ると、ソニーのミラーレスに対する姿勢が他社と違うのがわかる。②マウントが新しい。それまでの一眼レフ本体よりも小型なので、レンズと本体をつなぐ部分(マウント)が刷新され、一眼レフで使っていたレンズをそのままでは使うことができず、結果として新しいレンズを買う必要が出てきたり、そもそもレンズのレパートリーがあまり充実していなかったりします。ただ、マウントアダプターがあるので、これを用いれば基本的に一眼レフ用のレンズをミラーレスに取り付けることができます。

一眼レフとは…ミラーレスのところでも説明した通り、レンズから入った光(被写体の像)をそのまま肉眼で見ることのできるカメラ。但しソニーの場合はファインダーにモニタが入っているので、一旦電気的に変換していることから被写体を直接見ているわけではない。言ってみればミラーレスと一眼レフの中間のような。
一眼レフのメリット:①性能がよい。本体が大きい分、機能をたくさん搭載可能です。APS-Cというセンサーサイズが主流ですが、フルサイズを積んでいる機種が各社から出ているので選択肢の幅が広いです。②レンズが豊富。重量やサイズは優先順位として高くないので、それに合わせたレンズも大きくできる分、画質のいいレンズが多いです。レンズの性能は使用しているガラスの性能なので。
一眼レフのデメリット:大きいので重い。これにつきます。

・画素数:多ければきれいとは限らないと書いたけど、画素数が大きいと拡大したときにも細部が潰れません。でもよほど拡大しない限りはわからないので、画素数はこだわる範囲ではないと思います。個人的には画素数はそこそこで、センサーサイズが大きいα7Sが至高だと思っています。それこそ自分の撮りたいものが明確になったらそれに合わせて画素数を選べばいいです。

・デジカメの性能を決めるのは他にももっとたくさんあります。例えば合焦速度(ピントの合う早さ)、合焦精度(ピントの精度)、頑丈さ、重量、シャッタースピードなどなど。しかし、これらは初心者はあまり考慮しなくていいです。例えば初心者がいきなりモータースポーツを本格的に撮りたい!と考えるとは思えませんし、そもそも限定的な被写体を考えている場合には、選択肢もかなり絞られてきます。

●初めてカメラを買うという人に不要だと思う判断軸                                                        
価格コムの掲示板で相談している人に対して、カメラの「玄人」達があれやこれやとアドバイスしていますが、そんな中で個人的に不要だと思うものは、レンズ資産の有無だと思っています。ミラーレスや一眼レフはメーカー毎に本体とレンズの組み合わせが決まっており、例えばニコンのレンズはソニーの本体には基本的には取り付けられません(アダプタという変数はこの際捨象)。なので、最初に買ったメーカーに基本的には拘束されます。が、そもそも初心者が買うのはたかだか数万円で、絶対値としては小さくはありませんが、今後数年間使うことを考えればそんなに高い買い物ではありません。しかもよほどはまらない限り、レンズを追加で購入していくとは考えられません。レンズ沼にはまるようであれば、カメラなり写真なりの知識も幾分ついてきていると思うので、その時点で今後どのメーカーやブランドを持ち続けていくか決めればいいのです。沼にはまる人にとって、最初の1台に投資した数万円はきっと安いと感じる金銭感覚になっているでしょうし笑

そんなこんなで長々と書きましたが、これからカメラを買おうと思っている人の参考に少しでもなればいいなと思います。質問等あれば随時お受けします。コメント欄へどうぞ!!

0 件のコメント: